カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (2)
最近のエントリー
HOME > Hopeブログ > アーカイブ > 小中学生の勉強 > 2ページ目
Hopeブログ 小中学生の勉強 2ページ目
自主的な学びとは?
なぜ、自主的な学びが必要なのか??
「自ら学ぶ学習」と「受け身学習」では学習効率が全く異なるからです。
何となく塾に通って授業を受けて、やることだけやって、特に指示が無ければ何もこなさない、という生徒も多くいます。
一方で、先生から指示されてはいない、宿題には出されていないけど、やるべきことを自分で考えて自主的に学習し、その中で分からなかったところも積極的に質問する生徒も多くいます。
どちらがより実力を伸ばし、その先の学習にも活かせていけるでしょうか。
当然、後者です。
特に高校生になってから急に成績が取れなくなった、というお子さんも多いと思いますが、高校では教科数も増え、内容レベルも上げるので、中学生までで受け身学習の習慣&意識が付いてしまっている生徒は当然、躓きます。
実際、テストでしっかりと結果を残し続ける子、どんどん実力をつけていく子は学校の提出課題・対策プリント以外にも特に苦手と思う箇所の復習をしたり、何か練習プリントが欲しければ先生に頼むなど、自分で考えて・工夫もしながら学習をしています。
当塾では単に目先の点数や受験合格の為だけの指導は一切せず、高校生になってからも自分で色々と考えて、工夫もしながら「自主的な学び」を出来る生徒を一人でも多く育てる塾です。
受け身学習と自立学習では後々になって学習の質・実力の差として明確に現われてくるので、小学生、中学生の段階から自主的な学びが出来るような意識や習慣付けを行っていくことはとても大事です。
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2020年8月 7日 20:12
結果とどう向き合うのか。
当塾では各テストの後に「テストシート」を配布し、先ずは各自で良かった点・反省点など記入し、その後に私も一緒になって振り返り面談を行います。
ここで大事なのは、生徒自身が結果としっかりと向き合って『何を感じて、次へ向けて何をどう改善しようとしているのか』です。
テストが終わったから、はい終了、では無くて次のステップへの成長を目指して、何を変えていく必要があるのか。
そして、その後の面談で改めて生徒の思っていること・改善しようとしていることを聞き取った上で、こちら側からも+αで必要であれば、具体的な学習法などを提示する。
基本的に上記の様な流れでテスト後の振り返りを行っています。
先ずは自分自身なりに分析をして、改善策などを考えてみる、そしてそれがより最大限に活かせられるように学習アドバイスをしてあげる。
躓いた時にただ立ち止まっているのでは無く、自分で対策を考えて行動に移せるような意識・習慣付けを行う。
勉強を教える「ティーチング」も大事ですが、同時に「コーチング」も凄く大切なものです。
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2020年7月21日 10:16
中3受験生の夏休み期間の学習
~夏休み中の学習~
・なぜ重要なのか
1ヶ月以上ある夏休みの期間では授業も進まないので、1~3年(1学期)の復習をしっかりと出来るラストチャンスです。
冬休み期間は学年末テストの対策があったり、早い子であれば過去問演習も進めるので、基本的に復習出来る時間がかなり限定されます。
さらに、今年はコロナの影響で、休み期間も例年より短く、その限られた時間の中でいかにしっかりと復習出来るか、が合否に大きく繋がってきます。
夏休みになると多くの受験生が気持ちも入れ替えて、学習量も増やしてきます。
その中で、それまでの様に課題だけを終わらせて、それ以外は遊ぶといった過ごし方では当然、どんどんと周りに置いていかれます。
実際に、これまで夏休み中にサボり過ぎて、それ以降の成績をガクッと下げてしまった生徒も何人も見てきました。
逆に夏休みからでも本気になって日々の学習にしっかりと向き合って取り組んだ生徒はそこからどんどんと成績を上げていきます。
夏休みからでも頑張り次第で真剣になれば、その先の成績&結果は変えられます。
・どう取り組んだら良いのか
家では学校の宿題をひたすら頑張って終わらせる、といった人も多いと思います。
【なぜ宿題をするの?】と尋ねると、「宿題だから・・」「提出しないといけないから・・」「やらないと怒られるから・・」等の答えが多いです。
もちろん、宿題提出も内申においては必要なのかも知れませんが、ただ解いて終わっていませんか?解けるところは解いて、出来ない箇所は赤で記入だけして終わっていませんか?
宿題もしっかりと目的意識を持って取り組むことが必要であり、それが無ければ本当に無駄な時間になります。
よく保護者の方からのご相談で「家でも宿題はしっかりとするんだけど、なかなか成績が上がらない」等のお話をお聞きしますが、原因はそこにもあります。
また、夏期講習では殆どの塾でそれまでの苦手な部分の復習を行う授業が多いと思いますが、塾にいる時間だけで全てを復習しようとしていませんか?
普通に考えて、それまで2年半で学習したこと全てを夏期講習の塾にいる時間のみで復習して完全に対応出来るようになるわけはありません。
塾のみならず、家でもコツコツと学習を行うことも必須条件です。
実際、勉強が出来る子のほとんどは宿題などは早く終わらせて、自分のすべき課題へ移行して頑張っていきます。
自分の現在の状況としっかりと向き合って、どこまで日々の学習に対して目的意識を持って取り組めるか、それが受験でも命運を分けます。
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2020年7月13日 18:38
自分に合う勉強
結論として、最終的に自分に合った勉強法に出会えるよう、先ずは色々とトライしてみましょう
今は【ICT教育】も着々と進んでおり、塾の形態・学習教材もどんどん変わってきており、塾の形態でみると、数年前までは集団授業と個別授業、で大きく分かれていましたが、現在において例えば個別授業ではタブレットやPCを用いた『完全個別』形式の塾も増えてきております。
ただその分これまでより選択肢が多いので、選ぶのに大変かと思いますが、それでも先ずはやってみないと分からないことも多いので、妥協せずに色々と体験してみましょう
当塾も今現在は『完全個別』を中心に指導しておりますが、今後も子ども達へのより良い指導を追及して、指導法・教材などを含めて日々、進化していきます
指導する側の人間も日々、勉強です
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2020年1月23日 17:50
改めて、凄い
これって、なかなか出来ないことです
普段の学校や塾の授業はもちろんですが+宿題&自主勉強+テスト前の対策までしっかりと行うことが求められます。
それを1年生の時からコツコツ頑張ってきて、今現在まで継続しており、本当に改めて凄いなぁと思います。
日々のコツコツした努力・頑張る時と休む時のメリハリ、それらの継続した積み重ねの成果ですね
もちろん、人間誰しも一日一日でバイオリズムがあるので、頑張れる時もあれば、サボりたい時もありますよね。。
私もあります。
ただ、サボりっぱなしでは何も前に進まないので、上手くメリハリをつけながら頑張っていきましょう
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2018年12月20日 19:24
嬉しいです。
小学校高学年の生徒。
少し前までは分数の計算でやや手こずって、時間もかかり気味でしたが、わずか2週間でここまで成長していました
この様に、生徒の成長を身近に感じられた時は本当に私も嬉しく、この仕事のやりがいの大きな一つです。
一つ一つの成長の積み重ねが大事です
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2018年10月24日 20:47
自分で調べる力
当塾では普段から、いわゆる【調べたら答えが分かるもの】については自力で調べて学ぶように指示しております。
先生から例えば、理科や社会の重要語句を教わるよりも、分からないときに教科書などを使って自分で調べるほうが、目で文章を読むので、単に聞くよりも頭に残りやすく、また抜けにくいです。
よく、生徒の中でも『調べられへん・・』『調べても載っていない・・』と言う子もいますが、定期テスト対策の場合であれば、殆ど教科書に記載されており、その様な理由はただ調べるのが面倒で逃げているだけです
大人になって社会に出ると、あらゆる場面で必要な情報は自ら調べていくことが必ず必要になります。
その為にも、【自分で調べる力】も凄く大切です。
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2018年10月 5日 19:38
量or質?
長期休暇中は普段より学習時間数も確保しやすいので、机に向かって勉強する回数も自然と増えるはずです。
しかし『ただ机に座って宿題や参考書を眺めているだけ』or『出来る内容のことをひたすら繰り返している』等の場合は要注意です
勉強する際に、もちろん学習時間量も必要ですが、それ以前にしっかりと各自のレベルに沿った学習内容で無いと、いくら時間数を増やしても学力Upは期待できません。
上記を踏まえて、先ずは学習の【量】より【質】を重視して指導しております。
そしてある程度、日々の学習習慣が付いてきた生徒には+量も増やしていきながら学習してもらっています。
特に勉強嫌いになってしまっている子どもにいきなり、一日何時間も勉強して、学力Upさせなさい!!というのは非常に酷な話です。
本気で学力Upさせたければ、先ず【学習の質】から見直しましょう
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2018年8月 1日 17:56
貪欲さ
塾生なら知っているはずですが、私が特に各面談等でも使うことが多い言葉であり、好きな言葉の一つでもあります。
私自身の考えとして、【貪欲さ】は年齢関係なく成長には必要な力の一つだと思っています。
何事においても『これでいいっか~』『まあ仕方ないか~』と直ぐ諦めるのでは無く、【もうちょっと頑張ってみよう!!】【出来るまでやってみよう!!】といったポジティブに意識を持って動けるようにならないと成長もある点で止まってしまいます。
実際、テストでも残り時間が10分~15分あったのに、凡ミスが明らかに多い等の原因の一つに必ず【貪欲さ】が関連しており、もう少し【出来る問題はしっかりと見直して正解させよう!!】【テスト終わるまで見直しを頑張ろう!!】といった気持ちがあれば、凡ミスも確実に減ってきます。
大人になってから仕事をする際も同じですが、【貪欲さ】は必要な力の一つ。
当塾では、単に学力Upだけでは無く、将来大人になってから必要な力の教育も行っております。
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2018年7月12日 21:17
テスト結果の評価
塾でも各生徒によって様々な返答が返ってきます。
『出来た!!』『まあまあ出来た!!』『普通!!』『全て埋めた!!』等が特に多いです。
上記の『普通』っていうのは、私が学生の頃も使っていた記憶がありますが、聞いている方からすると『普通って、何やねん』と思いますよね(笑)
指導する立場になってから改めて実感しました(笑)
その他に注目すると『前よりも埋めれた』『全部埋めれた』などって、聞いている方の中では『普段から勉強しているのだから、ある程度埋められるのは当たり前』と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、私はテスト結果を評価する際に、その点も評価しております。
もちろん各地域&学校によって問題内容や難易度は様々ですが、1つでも多く正解したい・1点でも多く取りたい、という様な前向きな思いがあるからこそ、上記の様な行動を起こせるのです。
逆に、そうでない生徒は少し複雑な問題も考えようとしない・記述問題も出来る限り書こうとしない、等の結果になる傾向が高いです。
直ぐに100%出来なくても、着実に貪欲に成長しよう、と『少しでも努力しようとする気持ち&姿勢』は凄く大切であり、評価すべきことの一つですよね。
なので、当塾ではテストの結果について点数だけでの評価は絶対にしません。
問題内容+その時点での各生徒の学力&学習に対する姿勢+答案用紙内での取り組み度&頑張り度、など総合的に評価し、良かった点&次回への改善点を指導しております。
学習塾Hope
住之江区北加賀屋5-2-9(南港病院向かい)
(学習塾Hope) 2018年6月20日 19:47
<<前のページへ|1|2|3|4|次のページへ>>
« 勉強への取り組み・意識 | メインページ | アーカイブ | 高校入試 »